記事一覧

雄蛇ヶ池って、例年、この時期はまだ水位が高く、おかっぱりポイントも少なく「まだかな×3~、学研のおばちゃんまだかな~」って感じで水位が低くなるのを心待ちにしているんですけど、X(旧Twitter)を見ていたら、超絶キモオタバサー(大木凡人み ...
本日紹介するのは「中華そば 田中」です。 喜多方らーめんを全国展開する中堅チェーン店が千葉県に初出店ということで、おうちからちょろっと車で行ったところに出来たので早速行ってきました。 場所はカインズホーム市原店の敷地内にあった吉野家の跡地で ...
最近、Jackallのマイクロタッピーの”巻きの釣り”がお気に入りの文庵です。 1個1500円以上する高額商品(←あくまでワタクシにとってw)にもかかわらず、先日キャストミスでロストしてしまい気持ちがボトムずる引き状態だったところ、とあるこ ...
まず最初に言っておきます。 今回の釣行はもうね、バラしまくり逃げられまくりの惨憺たる状況でした(悲)。 「 闇に隠れた笑顔見せておくれ~♪」 って歌詞がぴったり当てはまりそうな心境。 さらに今日は特にアワセが甘かったからバラシも多数・・・反 ...
せっかくのお休みなのにまともに釣りが出来そうなのは天候的にAMの間だけっぽい予報。 そんなわけで、少し遅く起床し行ってきました。 ポイント到着後、草をかきわけ進んでいこうと思ったらクモの巣が。 ということは。 まだ今日はこのポイントに先行者 ...
バス釣りのハイシーズンに突入し、はや数週間。 しかも。 数週間ぶりのグッドコンディションなお天気の休日。 朝も5時前には目が覚めてしまったので、早速行っちゃいましょー。 向かうは、とある房総リザーバー。 ハイシーズンのせいもあり6時過ぎに到 ...
1970年代にビールメーカーさんのノベルティとして作られたのが始まりとかなんとか、っていわれているビッグバド。 その可愛いフォルムとは裏腹に、意外とデカバスが良く釣れるという事で50年近くも愛されるロングセラーモデル。 数々のフォロワーモデ ...
「魚釣り」するだけで生活できたらいいなぁ・・・っていうのをゲームの世界で実現しちゃおうっていうところから開始した「ファンタジーライフi」。 早速釣り師になるため、マスターのところに行きましょう。 他の職業も楽しそうなのがあるなぁ、とちょっと ...
本日は季節外れの夏日・・・っていうフレーズがもう使い古されつつあるくらい春を通り越してあっという間に夏の暑さがやってくるここ数年ですけど・・・そんな日が休日とあっちゃぁ釣りに行かないわけにはいかないですよねー。 もうドキがムネムネし過ぎて、 ...
結局買っちゃいましたよ、ファンタジーライフi。 当面様子見しようと思っていたんですけど、発売直後からネットでの評価はおおむね良好だったので誘惑に負けてしまいましたw 発売が遅れに遅れていたので、前作「ファンタジーライフLINK」のプレイ日記 ...
梅雨入りを前に最近買い替えたものがあります。 それは何かって? ウインドブレーカーです。 実に10年以上ぶりの買い替えです。 ファスナーのかみ合わせが悪くなってしまったのが理由です。 購入に際して、今まで使っていたものとほぼ同じ価格帯・素材 ...
本日紹介するのは、「タンメントナリ」です。 つけ麺の「六厘舎」や通称”豚のエサと言われる二郎”インスパイア系の「ジャンクガレッジ」を展開する(株)松富士食品が運営するタンメン専門店です。 オープンしてからずっと気になっていたのですけどなかな ...
ゴールデンウイークを直前に控えた、とある週末。 数か月ぶりに友人との釣行です。 どーせなら、個人だったらなかなか行こうと思わない南房総の野池めぐりをしてみようかと。 (※もちろん釣禁の場所は除外) まずは、景気づけに昨年良い思いをさせてもら ...
2025年シーズンの目標のうちの一つに「一度も釣ったことないルアー10種でバスを釣る」っていうのがありまして。 今回は、タックルボックスの片隅にずーっと放置されていたコチラをベイトフィネスで使ってみることに。 JackallのHAMPLYっ ...
三寒四温も落ち着き、昼間の気温が20度前後になる時期からバスの活性も高くなるような気がします。 で、朝マズメよりも水温が上がり切った14~15時から夕方くらいまでがバスの反応が良い印象。 毎年忘れちゃって時間を無駄にしてしまうから、今年は備 ...
2025年春。 5/3から開始したGW後半戦。 GW前半の釣果は2匹という想定外の残念な釣果だったので、なんとか盛り返したい思いがぬぐえず初日の朝から近所の野池へ。 巻きの釣りからスタート。 使うのは、オフシーズンの間にカスタムしたダイソー ...
先回、ROXANI BF8をネットの情報の実践&オリジナル要素投入で"ガチ"フィネス仕様に仕上げた”Tuned-F”について記事にしたわけですけど。 https://fumian.official.jp/archives/post-1456 ...
2025年のGWは、幸運にもまとまった休みが取れたので、早速初日から釣りに行ってきましたよー。 今回のテーマは、今年の目標の一つである”お初のルアー10種でバスを釣る”を進める事。 2025年の釣りのテーマはコレ!! お店で何となく手に取っ ...
今シーズン開始直前にNT海洋事業部さんにモニターをさせていただいた中華製DCリール。 1か月間お借りしてなんとか入魂まではこぎつけたので、これから迎えるハイシーズンに昨年同様バカスカ釣果を上げてリールの魅力を伝えるべく延長をお願いしようと思 ...
デジャブ?って思われちゃいそうな以前の記事と酷似したタイトルになっていますが、昨年末あたりからラバー系のルアーの自作にはまっています。 っていうか、冬のオフシーズンでもバス釣りには関わっておきたいってところから、今年はシーズンに向けての準備 ...
数年前に当ブログで実施した、ロキサーニBF8のスプール軽量化”魔改造”。 ロキサーニBF8が”真の”ベイトフィネス 機になるか検証!! 元ネタのとあるブログを参考にし、文庵的オリジナリティを注ぎ込んでみた結果、多くの方に読んでいただくことが ...
ひょんなことから思いつきでフィネスカスタムしたRevo ALT、"Tuned-F"。 ブレーキシステムはなんつったって自作ですからw 紆余曲折ありながらなんとか完成することが出来たので、早速テストしてきました。 あいにく当日は、しばらく春め ...
今回紹介するのは袖ヶ浦のゆりまちモールにある「FARM COURT CAFE&DINING」です。 こちらは、マイナビ不動産が「地域の活性化を目指し持続可能な事業の創造」の取り組みの一環として2023/10にオープンしたカフェです。 ...
/ g.房総グルメ, グルメ, 千葉
マグネットブレーキ化に成功したRevo ALT。 ●Revo ALT フィネス化への道 Part3 ~マグネットプレートを”強引に”自作?!~ 更に数点の改良を加えて、無事完成。 それでは、特徴を記載していきましょー。 ①・・・マグネットブ ...
本日紹介するのは「福満苑 市原店」です。 市原市の八幡宿の外れにある中華料理店です。 このお店のウリは何といっても、 ・食欲を完全に満たしてくれるボリューム感 ・圧倒的なメニューの豊富さ この2点でしょう。 ここ数年はタイミングが悪く店の前 ...
「マグネットブレーキユニットを自作してやるっ!!」と決意表明をしてみたわけですが。 ●Revo ALT フィネス化への道 Part2 ~採用ブレーキは遠心?マグネット?~ 今でも入手可能な似たようなパーツを取り寄せて加工することも考えてはみ ...
2025年の初バス、よーやくGetしました♪ 連日暖かい日が続くようになったとある日、「今日をを逃してしまっては釣りブロガーの名折れじゃ」と、疲れた体を奮い立たせ少し遠くの野池(ハイシーズンにはほぼボーズは喰らわないパラダイス)に行ってきま ...
日本有数のルアーフィッシング関連のWebサイト、”LureNewsR”。 そこでやたら推されている(≒大人の事情というかズブズブな関係?w)海外の釣り具メーカーokumaから、新しくベイトリールがリリースされます。 けど、これ海外ではもう数 ...
/ d-4.Formula D, okuma, バス釣り, リール
前回、おうちで眠っていたRevo ALTの改造を思い立ったわけですが。 【前回のお話はコチラ】 ●Revo ALT フィネス化への道 Part1 ~きっかけは●●から~ いきなり、”壁”にぶつかりましたw というのも。 このRevo ALT ...
今、釣り業界で話題沸騰中の中華製DCベイトリール、Loongze。 幸運にもお借りできたので、開封編と使用編の記事をあげさせていただき、当ブログのXアカウントのポストと併せてインプレッション数を見ると、多くのアングラーさんが興味をお持ちだと ...

Posted by fumian