
Revo ALT フィネスカスタムでテスト釣行っ!
ひょんなことから思いつきでフィネスカスタムしたRevo ALT、"Tuned-F"。
ブレーキシステムはなんつったって自作ですからw
紆余曲折ありながらなんとか完成することが出来たので、早速テストしてきました。
あいにく当日は、しばらく春めいた陽気が続いた後の”寒の戻り”を感じさせる気温低下の状況。
釣果はあまり期待せず、当ブログ管理人考案の”てきとー配置マグネットブレーキシステム”と各部位の動作チェックを目的にいざポイントへ。
とはいうものの、ANGLERSの釣果報告を見ると皆さん結構バスを釣り上げているのが非常にうらやましくw、ワタクシとしても少しでも釣果の可能性を求めたく、1時間ばかり車を走らせ今年の初バスを釣り上げた野池へ。
到着後、早速3.5gのシンカーにサターンワームをセットし、マグネットブレーキの強さをMAXにしてキャスト。
固定マグネットブレーキシステムは、DAIWAのSVブレーキ程トラブルレスではないので、サミングしながら動作チェック。
徐々にブレーキの力を下げていくと、期待以上の飛距離まで到達できたため、今回のカスタムは大成功!
2025年は一軍として利用していくことが決定っ★
さて。
早々に目的は達成出来たので、次はせっかくなのでおさかなさんを狙ってみます。
前回の今年の初バスGET体験をトレースすべく、まずは足元の岸沿いにキャスト。
んー・・・無反応。
そりゃぁそうですよねぇ、前回は20℃越えの春めいた陽気だったのに対し本日は13,4度程度なんですもの。
太陽が出て日差しは暖かいとはいえ、前日は冷たい雨だったこともあり水温はまだ上がり切っていないのでしょう。
そこで。
深場でまだじっとしているのかなぁと、沖目にロングキャスト。
(こういうとき、野池って魚のたまっているエリアをイメージ~サーチしやすくていいですよねー)
先ほどのキャストテストの時以上に、丁寧にじっくりゆっくりアクションをさせてきます。
ちなみに、このRevo"Tuned-F"ですが、ギア比:6.4と低めのモデルなので、とにかくもうゆーっくりとハンドルを巻いてきます。
すると。
いつものあの「ブルッ」という魚信が。
リールを巻く手を止め、なるべくシンカーが浮き上がらない程度の力でその場にとどまらせながらのアクション&ストップをしていると、今度は明確に引っ張っていく感触を感じたので合わせてみると・・・

20cm位のバスちゃんが釣れてくれました。
後ろにちゃんとRevo "Tuned-F"が写っていますよねー。
というわけで、いよいよバス釣りシーズン到来っぽいです。
強力な武器(?!)を手に入れた文庵ですが、年初に掲げた目標である”今年はバスを300匹釣る”は実現できるのでしょーか?
