あの漆黒のカスタムルアーで釣れた!
前年のオフシーズンにカスタムペイントしたコイツ。 これまでギルは何度か釣り上げたんですけど、バスを釣るまでにちょっと日数がかかっちゃったその ...
Gimmyも”あのカスタム”で2倍有効活用っ!
サムネからおおかたの予想がつくと思うんですけど・・・ 真ん中からスパッと切っちゃうカスタムをした、ってお話ですw 半分にするってことはピース ...
文庵考案の”あのリグ”で爆釣!
今週末もがっちり釣りに行ってきましたよー。 なんつっても、”年間300匹のバスを釣る”っていう目標を打ち立てちゃったわけですし ...
もしかして世界初?!〇〇で作ったビッグバド!!
1970年代にビールメーカーさんのノベルティとして作られたのが始まりとかなんとか、っていわれているビッグバド。 その可愛いフォルムとは裏腹に ...
スピナーベイトも500円あれば自作出来る、というお話。
デジャブ?って思われちゃいそうな以前の記事と酷似したタイトルになっていますが、昨年末あたりからラバー系のルアーの自作にはまっています。 って ...
チャターベイトは500円もあれば自作出来る、というお話。
ども。 自称”孤高のポンコツルアービルダー”こと文庵です。 先日、チャターベイトを作ってみたわけですけど。 その後。 ツールボックスを整理し ...
チャターベイトっぽい”何か”をお金をかけずに自作っ!
チャターベイトってめっちゃ高い気がするんです。 プラグとかなら、成型や塗装などにコストがかかっているのはある程度理解は出来るんですけど、ジグ ...
ダイソーのルアーに新色が登場!?
と。 タイトルに書いてみましたけど、新発売ではないです、すみません。。。 「こんなカラー、発売されたらいいのになぁ」っていう願いを込めて自分 ...
自作スモラバ、いくらくらいで作れる?
前回紹介した文庵オリジナルスモラバ(っていうほどたいそうなものではないですけど)、”Morining Dew”ですが、作るのがとっても楽しく ...
新感覚スモラバ、爆誕!!(なんつって)
ー その煌めきが、新たなバイトのスイッチを誘発する。ー 魚類学の新説である”(※)フラッシング理論”に基づき、ジグヘッド部分に ...
ワーム版ジョイクロ70(?!)を秘境で使ってみた。
ずっと前に購入してなかなか使いどころが見いだせなかったガンクラフトの”シェイプス”。 ジョイクロのワーム版だと思ってたんですけどS字系の動き ...
激安自作Coikeで魚を釣るっ!
現在、話題沸騰中のソフトルアー、”Coike”。 水面付近の魚の口元付近に着水音を抑えて落とせば、問答無用で喰いついてくるという激アツなプロ ...


