虫系ワームの”隠れた名作”でGoodサイズのバスGET!

2025年のGWは、幸運にもまとまった休みが取れたので、早速初日から釣りに行ってきましたよー。

今回のテーマは、今年の目標の一つである”お初のルアー10種でバスを釣る”を進める事。

 

お店で何となく手に取ったこちらの虫系ワーム。

reinsさんの”ヤゴセクター”。

created by Rinker
reins(レイン)
¥682 (2025/05/11 01:50:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

サイズ感といい触角の数といい、釣果が期待できないわけがない理想的なフォルム

フックはこの左のオレンジのヤツをセットしてみたらピッタリ

created by Rinker
カツイチ(KATSUICHI)
¥252 (2025/05/11 21:26:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

今回はお尻の方に小さいネジネイルシンカー代わりにセットし”ちょいバックスライド仕様”で使ってみることに。

テストしたのは小規模野池。

足元の岸沿いにキャストし、ボトム着底後数秒放置の後にチョンチョンしてまた数秒放置の繰り返し

すると・・・

ずっしりとした重厚感あるアタリを逃さず鋭いフッキングで、約38cmのバスをGet!!

(ワタクシ文庵は、大きさよりも数を重視するスタイルなので、このくらいのサイズでも十分喜べるのです、ハイ)

TatulaSVTW文庵フィネスカスタムに今シーズンから導入したドラッグクリッカーもいい感じで動作してくれました。

 

 

残念ながらこのあとは続かず、用事もあることから無念のタイムアップ。。。

まぁ、でも新しく導入したこの”ヤゴセクター”でまた釣りの引き出しが一つ増えました。

 

あ、そうそう。

虫系と言えばド定番に”沈み蟲”っていうやつがありますけど、これはこれで別途購入しておりその釣果レポートはまた後日ってことで。

created by Rinker
イッセイ(ISSEI)
¥955 (2025/05/11 20:55:51時点 Amazon調べ-詳細)