記事一覧

食べましたよ、エガちゃんラーメン。 みそきんと違って簡単に手に入りました。 エガちゃんが動画で言ってた通りたくさん作ったみたいですね。 なお、食べたのは辛い方のヤツ。 この手のコラボ商品の慣例通りお値段が若干高めでしたけど。 食べた印象では ...
昨年あたりから話題沸騰中の、中華製DCブレーキ搭載のベイトリール。 この度、メーカーさんからお借りできたので、前回開封の様子をレポートさせていただきました。 DCブレーキ”第3勢力”のベイトリール、GET!! 一週あけてよーやく使ってみるこ ...
ども。 自称”孤高のポンコツルアービルダー”こと文庵です。 先日、チャターベイトを作ってみたわけですけど。 https://fumian.official.jp/archives/post-14141 その後。 ツールボックスを整理していた ...
1年くらい前かな、中華製DCリールが発売になった直後くらいに記事をアップしたんですけど最近、この記事の閲覧数が上昇しているようで。 パンドラの箱が開いた?!中華製のDCリールが本当に出たっ! 「使ってみたいなぁ」と思っていたら、縁あって日本 ...
チャターベイトってめっちゃ高い気がするんです。 プラグとかなら、成型や塗装などにコストがかかっているのはある程度理解は出来るんですけど、ジグヘッドにちょろちょろっと金属板をくっつけただけの製品がなんで1000円オーバーなのかっていうのが、ど ...
ワタクシ、仕事柄、商標を確認するために「特許情報プラットフォーム」っていうサイトを利用していた時期がありました。 これって何なのかっていうと、サイト名の通り特許ならびに商標、意匠に関する登録状況を確認できるサイトです。 https://ww ...
先日、SNSをチェックしてたら知ったんですけど、 房総のいくつかのダムでは毎年この時期(厳寒期)になると、 ニジマスを放流しているんですね。 今シーズンは2025/1末に豊英ダムで20cm弱の5,000匹のニジマスが放流されたみたいです。 ...
今回紹介するのは「北海道ラーメンみそ熊」です。 X(旧Twitter)のフォロワーさんが行っていたのを見て非常に興味がそそられていたのですが、この度よーやく来訪することが出来ました。 場所は旧「さなだ」があったところです。 入店して食券を購 ...
と。 タイトルに書いてみましたけど、新発売ではないです、すみません。。。 「こんなカラー、発売されたらいいのになぁ」っていう願いを込めて自分で塗ってみたというお話です。 ワタクシの今までのルアーカスタムや自作の技量の割には今回はよくできてい ...
近所の釣具屋さんでついさっき見つけたんですけど。 AbuGarciaのスピニングリールがかなーり割り引かれて販売されていました。 まずはこちら。 REVO ALX THETAが定価26,950円が半額以下の9,433円(税込)!! 続いてこ ...
/ a.コラム, AbuGarcia, revo, バス釣り
昨年釣りにハマった友人から、釣りに関する情報が不定期に送られてくるおかげで、ネタに事欠かない文庵です。 (ほんと、サンキュです) 今回は、昨年11月に千葉県市原市にオープンした管理釣り場「Y’s garden」についてご紹介させていただきま ...
サムネのシルエットからある程度察しがついたかもしれませんが、あの”マスゲン釣りガール”の3期生、きゃのんさんがいつのまにやらタックルベリーのマスコットガールである”タックルベリーガールズ”になってましたよw 第21代目 ベリーガールズ202 ...
前回紹介した文庵オリジナルスモラバ(っていうほどたいそうなものではないですけど)、”Morining Dew”ですが、作るのがとっても楽しくなって暇が出来たらちょいちょい増産しています。 https://fumian.official.jp ...
ー その煌めきが、新たなバイトのスイッチを誘発する。ー 魚類学の新説である”(※)フラッシング理論”に基づき、ジグヘッド部分にラメを塗布、更に多めのティンセル、といった”煌めきギミック”を搭載。 (※)フラッシング理論とは・・・魚類学の権威 ...
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 早速ですが。 昨年よりも更なる飛躍を目指して、今年は”3つの目標”を自分に課して釣りに向き合うことにしました。 3つの目標 1.通算300匹のバスを釣りあげる! 2.今まで釣っ ...
/ a.コラム, バス釣り
2024年も終わりに近づき、振り返ってみると、今年は釣りにおいて驚異的な成果を上げることができました。 今回は、私の2024年の釣りの総括として、特に印象深かった3つの成果についてお話しします。 年間280匹の好釣果 まず、今年の最大の成果 ...
2024年も残すところあとわずか。 今年は晩秋までバス釣りが楽しめたひじょーにラッキーなシーズンだったわけですけど。 最後に釣れたバスちゃんたちのことを忘れていたので、アップしておきます。 結局トータルで年間合計280尾ジャスト! 週末アン ...
最近、なんでもかんでも値上げですよね。 そんな、世知辛い世の中に、”究極の価格破壊”を実現している食堂があるという事を知り、早速行ってきました。 本日紹介するのは、茂原市にある「ニューラッキー食堂」です。 ※2025年から定休日が変更される ...
スピニングリールはベイトリールほど価格による性能差がない、っていうイメージを持っています。 1万円前後の価格帯のもので十分、という考えの持ち主の文庵です。 だからこそ安いなりにしっかりとメンテナンスしていけば末永く使えるということについて今 ...
/ a.コラム, DAIWA, バス釣り, リール
今回は、”懸賞やポイ活でゲットした不労所得だけで焼き肉をたらふく食べる”という企画です。 行ってきたのは焼肉トラジ。 こちらのお店のお食事券が5,000円分当たったので、それに加えて電子マネーやら何やらでゲットした金額と合わせて15,000 ...
バスをさんざん釣りまくったシーズン(計280匹w)もひと段落。 バスアングラーにとっては、退屈な季節が来ちゃいましたねぇ。 中にはサーフでショアジギやったり河口でシーバスやったり、冬の釣りに移行する方も多数いらっしゃると思いますけど。 ワタ ...
夏の暑さも遠のいたこの時期。 今年はバスが釣れる限りはフィールドに足を運ぼうと心に決めているわけで、今回も行ってきました。 とりあえず2024年の雄蛇ヶ池は攻略しきった(笑)ので、最近お気に入りの”お友達から教えてもらった近所の野池”に短時 ...
昨年、文庵的お気に入りのアウトドア系Youtubeチャンネルの一つである”アウトドアファミリー”が、突然長男さんが出演しなくなったかと思えば、全員が顔出ししなくなりばったり動画をあげなくなっちゃった件は、当時記事に上げました。 昔紹介したY ...
秋が深まると思いきや突然"過去最遅の夏日"が突然訪れたり、季節の進行がめちゃくちゃな2024年なわけですが。 暑い日がやってくるなら「まだバス釣り行けるじゃん」と釣り場に足を運んでしまうのが、バスアングラーというものですよね。 もちろん、ワ ...
今年の文庵は、今までにこんなにバス釣りに真摯に向き合ったことがあったかってくらいほぼ毎週バス釣りフィールド(ほぼ雄蛇ヶ池w)に通い詰めているのが功を奏しているのか、1シーズンで250匹以上も釣り上げることが出来ました。 https://fu ...
よーく考えたら、ワタクシ文庵は、ドラグクリッカー付のベイトリールって1個も持っていなかったようです。 最近はハイエンドモデルだけではなく、中華製のお手頃価格なヤツにも当然のように搭載されているみたいで。 ベイトフィネスを使い倒すスタイルに傾 ...
新たなルアー釣りのカテゴリーとして最近目にするようになった”チャビング”。 要は身近な川に生息するオイカワとかウグイとかカワムツとかをルアーで釣っちゃおうっていうスタイルです。 トラウト系のスプーンやスピナーをそのまま、あるいはフックだけダ ...
巷では大谷翔平選手の「50-50」が盛り上がっている今日この頃。 野球にまったく興味のないワタクシのような人間にも、歴史的偉業であることは伝わってきています。 この大記録には遠く及びませんが、当ブログでも1シーズンバス200尾どころか250 ...
本日紹介するのは、”四季旬菜 いろり”です。 木更津の新興住宅街にひっそりたたずむお店です。 お蕎麦に定評があり、かれこれ50年以上続く地元の名店です。 お蕎麦をメインディッシュにサラダやシュウマイがセットになった”ちょっとしたコースの雰囲 ...
/ g.房総グルメ, グルメ, 千葉
自作ロッド完成後、近所の野池に持ち込んでテストしたのが前回のおはなし。 https://fumian.official.jp/archives/post-13798 ”セコ釣り特化型”をコンセプトに仕上げたんですが、35,6cmの割と良いサ ...

Posted by fumian