Thumbnail of post image 100

b-2.釣行記(淡水)

遅く起きた日曜の朝。 6月も後半ともなれば、日中の気温も爆上がりしてくる今日この頃。 さすがに11時過ぎから釣りに行っても釣れないだろう、と ...
Thumbnail of post image 069

b-2.釣行記(淡水)

というわけで。 フィールドモニターの採用連絡から数日後。 提供元のメーカー様から製品が送られてきました。 早く開封したくてうずうずしているの ...
Thumbnail of post image 004

b-1.釣行記(海),b-2.釣行記(淡水)

えーっと。 近日中におもわぬ臨時収入が期待できそうだということから、昨晩は何を買おうか思案していると興奮がおさまらず結局ほぼ1時間くらいしか ...
Thumbnail of post image 004

b-2.釣行記(淡水)

GWに突入しましたねー。ワタクシのお休みは暦通りに5/3~5/7の5日間。 週間予報と自分の都合を照らし合わせると、いずれも風が強かったりな ...
Thumbnail of post image 166

b-2.釣行記(淡水)

はじめに 稲毛海浜公園プールが今年の冬季の間、管理釣り場として営業するという話を聞きつけ、12/3のオープンに先立って、招待いただいたのでそ ...
Thumbnail of post image 134

b-2.釣行記(淡水)

おーじゃがじゃがじゃがー、おじゃがいけ♪ 昭和50年代生まれまでならギリギリつたわるかなぁと。 昔とんねるずが真夜中に水中で爆発させたりそん ...
Thumbnail of post image 089

b-1.釣行記(海),b-2.釣行記(淡水)

今日は少々風が強くなりそうな気配もあったけど、我慢できずに早朝から近所のいつもの工業港へ。 満潮からのスタート。 この季節は海中のプランクト ...
Thumbnail of post image 067

b-2.釣行記(淡水)

このところ週末に限って風が強いっていう、ワタクシのようなライトゲーム厨にとっては最悪の状況が続いており、なかなか釣行の記事を上げられておらず ...
Thumbnail of post image 139

b-2.釣行記(淡水)

前夜のスコールが少々気になったものの、気温が上がるということに期待し今年の初バス狙いで雄蛇ヶ池に行ってきました。   AM7:15 ...
Thumbnail of post image 145

b-2.釣行記(淡水)

本日は午前中に用事があったので、昼前くらいから行動開始。 先日思いつきで作った自作極小スピナーのテストをしようと。   といっても ...
Thumbnail of post image 082

b-2.釣行記(淡水)

前回、作成したっていうか、ごちゃ混ぜにしてそれっぽくした自作ジグ。 "キメラジグ"とでも言いましょうか。 3つの特徴があります。 ...
Thumbnail of post image 064

b-2.釣行記(淡水)

ヒラメ用のジグヘッドのマイクロ版を作ってみたっていうのは、過去に記事にしたんですけど。   そうそう。   なんてこたぁ ...