雄蛇ヶ池でヘンテコな自作ルアーを使った結果・・・

ヒラメ用のジグヘッドのマイクロ版を作ってみたっていうのは、過去に記事にしたんですけど。

 

そうそう。

 

なんてこたぁない、B-Bulletの"B"の意味は、サムネイルに記載の通りトリプルミーニングでした。

1つ目の「B」の意味は「BORA(これだけ日本語w)」。

当初、「ボラをルアーで釣る動画」にインスパイアーされて作ったけど、ボラは見向きもせずw

 

今日は残りの「B」の意味、すなわち「Bass」と「Break Through」についてレポートしていきたいと思います。

実釣レポート

自作ルアーのテストにもってこいのフィールド、雄蛇ヶ池。

釣れる自作ルアーはちゃんと釣れるし、釣れない自作ルアーは無反応(当たり前のこと言ってますw)。

例に漏れず、このB-Bulletも雄蛇ヶ池でテストをしました。

 

その日は、初めからテストをする予定ではなく、いろんなルアーを試すも全く反応なし。

テッパンリグのダウンショットですら魚が釣れない。

そんななかバッグの奥にひっそりと眠っていた、ボラにテストした時以来使っていなかった、B-bullet。

こいつに、ゲーリーヤマモトの2インチグラブ(白)をセットし、投げてみると・・・

コイツにルアーチェンジしたら1投目で釣れちゃいました。

 

その後も、

 

アベレージサイズは小さいものの、反応が良い。

 

こんなに小さいのも釣れました。

で。

冒頭触れた、残り2つの「B」の意味。

「Bass」・・・結構反応良いです。この白いグラブ以外にもサターンワームとかKEITECHのシャッドとか色々つけてみたんですけど、今のところ、ゲーリーヤマモトの2inchグラブに勝るものはないようです。今後も調査継続します。

 

「Break Through」・・・この時の釣れない状況を"打破"することができたのは、紛れもなくこのルアーのおかげだと思っています。

 

ということで、多少強引ではあるものの3つのキーワードの頭文字「B」から、B-Bulletと命名することにした、というのが経緯です。

 

既製品のルアーよりも反応が良いという経験、よく考えたら、このあたりから"ポンコツ自作ルアー"の楽しみを知ったように思います。

 

 

おまけ

Bulletといえば弾丸。

弾丸といえば、鉄砲。

鉄砲といえば冴羽獠。

ということでシティーハンターのOPの動画のリンクを貼っておきます。

ある意味、ブレークスルーな歌声です、コレ。

若い子は知らないんだろうなぁ。。。