
【房総グルメ#36】(木更津市)”バー弁”を知らない千葉県民は県民にあらず(笑)。
かなり攻めたタイトルをつけてしまいましたが、それくらいメジャー且つ唯一無二のソウルフード”バー弁”。 今回はその販売店「木更津吟米亭 浜屋」 ...

【房総グルメ#35】(市原市)老舗洋食店跡地に出来た多彩なメニューのラーメン店。
昭和の時代に家族で”豪華な外食”といったら、姉ヶ崎周辺では珍しいハイソな洋食屋さんとして”ふじね”というお店がありました。 昭和平成令和の3 ...

【房総グルメ#34】(君津市)名水で作られる優しい蕎麦と満腹セット。
平成の名水100選。 日本各地にある湧き水・地下水からノミネートされているようですが、千葉県には1箇所しかないそうです。 今回はその名水の流 ...

【房総グルメ#33】(富津市)隠れ家的、絶品辛いラーメン。
今回は大貫海岸のメインストリート(?!)のどんづまりに、ひっそり佇む”知る人ぞ知る”「からめんや Maru」を紹介したいと思います。 メニュ ...

【房総グルメ#32】(市原市)一度は行ってほしい本格派インドカレー。
今回ご紹介するのは、インド料理店「チャンドラマ」です。 個人的には、市原市〜木更津エリアで一番美味しいカレー&ナンを出すお店だと思っています ...

【房総グルメ#31】(君津市)はちみつぶっかけ放題のソフトクリーム。
ラーメンに始まり、からあげやドーナッツなど千葉のグルメスポットを紹介する当ブログの”房総グルメ”。 少しずつ食べ物のカテゴリーを増やしながら ...

【房総グルメ#30】(市原市)ラーメンショップの亜種?
まず最初に言っておきたいのですけど、当ブログは釣りブログです。 が。 最近、記事にするほどの釣果を挙げられておらず、おそらく初の”2連続房総 ...

【房総グルメ#29】(木更津市)一気に九州にワープ出来るラーメン。
最近ではとんこつラーメンも種類がより細分化され、ルーツを辿るのが難しくなってきたような気もしている中、ここ千葉県では木更津(ほぼ君津寄り)で ...

【房総グルメ#28】(市原市)夜中に食べられる昭和テイスト町中華。
・店内にはAMラジオから流れるナイター(この前来たときには川中美幸の演歌が流れてた) ・決してホスピタリティにあふれているとは到底言えない店 ...

【房総グルメ#27】(茂原市)アメリカンドーナツの国内唯一の老舗店。
今回は、趣向を変えてドーナッツのお店です。 その名も「ハッピードーナッツ」。 1978年創業の老舗です。 なんでもアメリカの人気フランチャイ ...

【房総グルメ#26】【’23/02閉店】(市原市)唯一無二のもっちりパスタ屋さん。
連日続く強風で釣りができないので、当ブログのメインコンテンツである”釣行記”が更新できず悶々とする週末。 もしかするとこのまま梅雨明けしちゃ ...

【房総グルメ#25】(袖ケ浦市)tassoの森で食べる不思議なラーメン。
東京ドイツ村から都心部に戻る途中の道沿いに2022年6月にできた道の駅「tassoの森」。 ここには小さいながらもフードコートが併設されてお ...