印旛沼 1stインプレッション。
息子の空手教室の遠征が八千代市で行われるということでそこまでの運転手をすることに。 一旦送ってしまえば、あとは終了までママと二人で居ればOK ...
1匹も釣れなかったけど、”収穫”はあったかも。
先日の予告通り、今日も午前中だけ雄蛇ヶ池に。 水位はすっかり普通の状態に戻っておかっぱりポイントも限られてきました。 で、例の”モンローウォ ...
モンローウォークリグを2つ追加してみた。
ごく一般的なサラリーマンであるワタクシは、平日はお仕事に行って帰宅後のわずかな自分の時間で、翌週の釣行に思いを馳せる的な1週間のサイクル。 ...
フミリグ改め・・・
モンローウォークリグと命名する事にします。ってかさせてくださいw 前回、前々回の記事に書いた小型のシャッド系ワームの中に柔らかい管を通してそ ...
先日新発明したつもりのリグが実は・・・
既に”イッチーリグ”って名前で巷には存在していたのね。。。残念。 けど、あちらはラインを通すつつはポリカーボネート。こちらは模型のモーターの ...
世界初?! 2.5inchのナノスイムベイト的なモノ。
前回デラボールの構造が気になるということを記事にしたが、早速、形にすべくちょっと工作。 2.5インチのシャッドテイルのワームの中に糸を貫通さ ...
ルアーのカスタマイズについての思い。
そりゃぁ、小学生の頃は釣りキチの従兄弟のおにーさんと一緒にバルサ材を買ってきてカッターで切って針金仕込んでその後ヤスリで削って・・・とかルア ...
朝と昼間の気温の違いったらもう・・・。
本日もまた雄蛇ヶ池へ。 朝9時前に現地に到着したところ、車の気温計の表示は12℃。 「確か天気予報では20℃くらいまで上がるって言ってなかっ ...
レーザールアーって知ってる人いる?
いまから30年くらい前に売ってた、全身メッキ加工が施されたメカゴジラみたいなやつ。 ネットで調べてみると、当時のメッキ技術をア ...
初めてバスを釣ったルアーは・・・
これが意外に覚えているもんで、今から30年くらい前にホッテントットっていうやつで釣りました。 ちなみに、上の写真の一番右のカラーのやつ。 こ ...

思い出のベイトリール(結構古すぎw)
今から30年以上前のお話。 小学校の同じクラスに釣り仲間ができて「⚪️⚪️堰でブラッ ...
千葉県+バス釣り+40UP=?
数釣りをモットーにバスと戯れているわけですが、今年は3本も40UPを釣り上げられました。 うち、2本が養老川。1匹はスピナー、もう1匹は何回 ...