a.コラム

野池やダムはもうとにかく歩き回ってストラクチャーを見つけては投げ倒す。 川の場合は、魚が回遊しているというイメージが強いので、特に河幅が狭い ...

f.釣りのお買い物

多分、世に広く知られているスノボメーカーのバートンではないと思うのです。 だって本家は創業が1977年なのに、このサイドの年の刺繍、1907 ...

b-2.釣行記(淡水)

本日は、前回の予告通り朝から養老川に今年初のリバーバスを狙いに。 40cmアップを2引き上げているポイントに到着し、数キャストするもまったく ...

b-1.釣行記(海)

本日は天気も良くなってきたので、気になっていたポイントを一通り巡ろうと車に乗り込んでいざ出発。 結論から言っちゃうと今日はボーズ。 でもいろ ...
Thumbnail of post image 037

a.コラム

ベイトリールの場合、良し悪しの定義は簡単。パックラッシュしにくい、軽いルアーを扱える、遠くに飛ばせる、このあたりでしょう。 で、また、解決の ...

f.釣りのお買い物

ものぐさなわたしは、普通のジグヘッドにワームを指すのすら面倒なので、多少単価が高くてもこのタイプを使用してます。実に簡単に素早くまっすぐに刺 ...
Thumbnail of post image 022

a.コラム

昨年末からメバリングを始めて、はや6ヶ月あまりが経過。 まだ100匹目にはもうちょっと時間がかかりそうな気配。 そんな中、データ上から見てみ ...

b-1.釣行記(海)

風速3m。 1.5gのジグヘッドでキャストは出来るけど、コントロールがちょっとめんどい、そのくらいの風の強さ。 今週末、1回も釣りに行けない ...

b-2.釣行記(淡水)

長らく更新が途絶えていたわけですが、毎週末のメバリングには欠かさず行っていたわけで、釣りに飽きたわけでも他に楽しいことができたわけでもなく、 ...
Thumbnail of post image 197

b-1.釣行記(海)

一月後半からめっきり釣れなくなってしまったメバルさん。 本日約2ヶ月ぶりに3匹釣れました。 写真は毎回ほぼ同じアングルなので「使いまわしなん ...

b-1.釣行記(海)

なぜ? どうして? 先週末はなんとか4匹釣れたけど、今週は全くダメ。急に釣果が落ちてきた様子。 同じ場所。 先週よりも気温は穏やか。 先週よ ...

a.コラム

ノベルティはあまり配っていなかったです(開場直後に品切れになっちゃったのかな)。 そんな中手に入れたのは以下のとおり。 ・日本一センスの良い ...