リールのメンテナンス。
昨日と打って変わって、寒さがハンパ無いので釣行は諦めて、お部屋の中でリールのお掃除とライン交換。 写真の2個ともフィネス前提のセッティングだ ...
今年の釣りの集大成、的な一日 at 雄蛇ヶ池
本日は雄蛇ヶ池にて9時前から3時間程度で7匹。 前日のスーパー冷え込み&雨&アオコ大量発生もあってか、朝は反応はあるものの食いも浅くしっかり ...
来るか、フォールターンオーバー。
フォールターンオォバァー♪ 悲しいけれどぉ〜♪ 終わりにしーよぉ〜♪ 寒くなるーからぁ〜♪ ・・・。 と。 欧陽菲菲の往年の名曲にぴったり歌 ...
で、早速水温計購入。but…
バッグに無造作に放り込みたくデジタルのやつが欲しくて探したものの 釣り用の水温計の値段が高い。 で。 安さに目がくらんで、料理用のやつを試し ...
いつくらいまでバスって釣れるの?
秋バスは爆釣だとかそんなことないとかいろんな意見がインターネット上には飛び交っているが本当のところはどうなんだろう? その答は今週末の天候が ...
大減水シーズンしゅうりょーなり。
雄蛇ヶ池の大減水時は数釣りにおいては”足場の良い”ポイントを中心に回って釣れるパターンを見つけたが、通常時の水位になるとちょっとデータ不足と ...
オフセットフックの方が良いという自論。
最近まで圧倒的にワームで使うのはマスバリでしたが、オフセットフックの利用をメインにしていこうと方針を変更しました。 今までマスバリを優先して ...
雄蛇ヶ池一周しながら釣りしてみた。
減水中に顔を出しているストラクチャーを確認しておこうと、今日は一周しながらRUN&GUN。 台風のせいでところどころ道が壊れているの ...
100匹越えたので、過去3年間の釣行結果分析はじめました。
「100匹釣るまでとにかくエクセルに記録し続ける」をモットーに2014年の夏から始めたバス釣りの釣行結果記録を振り返ってみるとまずは捕獲数は ...
そして、あっさり100匹越え。
もう、こうなったら今年中に100匹クリアーしちゃおうと、bass junkyの私は性懲りも無く 今朝も起きたら"3分スタンバイ"で家を飛び出 ...
バス100匹まで残り4匹。
というわけで、予想以上に速いペースで"千日回釣行"を達成できそうなので、少し趣向を変えて本日は「息子に釣りを教えて釣った数もカウント」という ...

雄蛇ヶ池で、秋の子バス祭り開催中♪
タイトルの通り。 朝7時半くらいからスタートして10時半までに14匹。 サイズは15cmから25cmくらいと小ぶりなサイズばかりだけれども、 ...