b-1.釣行記(海)

動画冒頭に写っている手前の防波堤近辺で1時間ばかりメタルバイブとかアジングワームのとか投げてみましたが無反応。 小魚がたくさん泳いでいたので ...

b-1.釣行記(海)

6月下旬に撮影した時は地面に転々とイカスミの跡が。。。 海面は海藻が覆っていて臭かったけど、これはうまくすればイカが釣れちゃうのか?エギング ...

f.釣りのお買い物

近所のキャスティングで2940円で売ってたので、迷わず購入。 ランガンしながら運ぶのにちょうど良いという触れ込みのこの製品。個人的には車の中 ...

b-2.釣行記(淡水)

例年いまの季節くらいからバスのシルエットをいたるところで目撃できるようになって、あと1、2ヶ月もしたら水位が一気に下がってそこから子バスの大 ...

a.コラム

昼間の最高気温が20℃台も後半になると、バス狙いの日は朝マズメ、夕マズメをピンポイントに狙うのが鉄板になります。 一日中バスを探してキャスト ...
Thumbnail of post image 063

b-2.釣行記(淡水)

今朝は5時半に起床し、そのまま木更津方面の野池(釣り禁止の場所ではないです、もちろん)へ。 Jackallのマイクロタッピーで1匹釣れるまで ...

b-1.釣行記(海)

今日は釣りに行くつもりではなかったんですけど、思いのほか、予報よりも早めに風が収まってくれたこともあり、17時頃から1〜2時間だけいつもの北 ...

c-1.ルアー(市販)

数日前にネットで調べてみたところ、発売は六月下旬とのこと。 本日、さすがに六月最終日となれば発売されているだろうと、会社の帰りに近所のキャス ...
Thumbnail of post image 066

b-1.釣行記(海)

昨年12月にメバリングデビューしてから半年ちょっとで82匹計の釣果。 あと20匹足らずで、「千日回釣行part2」も達成ということに。 バス ...

b-1.釣行記(海)

本日は、いろいろ回ってきた(富津新港、大貫海岸、木更津港、北袖)中で唯一釣れたのがこの小フグ。ワームは見事に噛みちぎられてました。 本日、調 ...

b-1.釣行記(海)

先日、所信表明の投稿をしてくれた文庵の新メンバー"Sさん"と夜釣りに行ってきました。 最初のポイントは養老川河口。ルアーでシーバスとかチヌを ...
Thumbnail of post image 186

a.コラム

昭和の時代から、ルアー釣りの本には「マズメ時や水質が濁ってる時は派手なカラー、日中帯やクリアーな水の時はナチュラルカラー」と書かれていたけど ...