カルカッタコンクエスト50フィネスカスタム、入魂!!

早くも来年2026年シーズンに向けて新しいリールの準備を、ということで家で眠っていたカルコン50ベイトフィネス化したのですけど。

https://fumian.official.jp/archives/post-15584

そりゃぁすぐに投げてみたくなりますよね。

っていうわけで。

11月の第1週目の3連休に、「まだ川スモール釣れるかなぁ」とちょっと遠出してテストしてきました。

 

ダイソーの2.2gダウンショットシンカーとマスバリ&サターンワームという信頼度No.1のド貧乏リグを70%くらいのパワーでキャストしてみると・・・

「予想通りめっちゃ飛ぶじゃん!!」

とキャストしているだけで楽しくなっちゃうレベルの飛距離

そして何度か試しているうちに・・・

一匹釣れちゃいましたw

ってことでさっそく入魂できました。

そんでもって、更に調子に乗ってもう少し遠投できるかなぁと90%位の力で投げたら軽いバックラッシュ発生(悲)。

そして気づいたのです。

これ、ブレーキの強弱ってどうやって調整するんだろ?

もし出来なかったら、取り付け部にスペーサーでも自作してかませてマグとスプールの距離を調整してみるか、と思いつき自宅でまた分解してみました。

そしたら、くるくる回すことでマグ部が出たり引っ込んだりすることが判明・・・ちゃんと調べなきゃダメでしたね、反省💦

スペーサーを自作する手間が省けたのはラッキーでした(笑)。

これ、お値段に見合う恩恵を受けられるのは間違いなしなのはよーく分かりました。

もし、ご自宅にカルコン50が眠ってる方がいらっしゃったら、検討してみては?

 

※リールのカスタムは自己責任です。