
メバリングで最初の1匹がなかなか釣れないあなたに。
昨年末からメバリングを始めて、はや6ヶ月あまりが経過。 まだ100匹目にはもうちょっと時間がかかりそうな気配。 そんな中、データ上から見てみ ...
フィッシングショーで入手したもの。
ノベルティはあまり配っていなかったです(開場直後に品切れになっちゃったのかな)。 そんな中手に入れたのは以下のとおり。 ・日本一センスの良い ...

フィッシングショー ’17 at 横浜に行って見たこと感じたこと。
※トラブルにより写真がすべてサーバ-上から消えてしまったので、その辺はご了承ください。。。 ついさっきフィッシングショーから帰ってきました。 ...
釣りに行けないお天気の日だから・・・
ブログのロゴを再作成してみました。 白黒反転バージョンも合わせて2パターン。 2017年版ってことで、ひとまずは今年はこれでいこうと思います ...

カッコいい釣り用防寒具を超カンタンに手に入れる方法。
釣具屋さんにて防寒具を見てみた。 気に入ったのがないので「世界に一つだけの防寒具」を作ってみた。 用意したものは下記の通り。 ・ダウンジャケ ...
メバリングとバス釣りの共通点。
本日もまた下洲港と大貫海岸のツアー。 昨日よりも若干風邪がおさまったのでどうにかこうにか釣りができるくらいの天候。 1箇所目の下洲港。いつも ...

【注意!!】釣り禁エリアが掲載されている空撮写真集の落とし穴。
2022/3追記 最初にこの記事を書いたのがもう5年以上前になります。 にもかかわらず。 本日、本屋さんに行ってみたら、いまだに釣り禁止の場 ...

【BASSER必見!】私がメバリングを始めた理由。
1.プロローグ 2013年より始めた「ブラックバスをおかっぱりで100匹釣り上げるまで1匹釣り上げる毎にその時の状況をPCに記録していく」と ...

小中学生必見!バス釣りは1万円以内で結構マトモに準備出来るヨ。
お金をかければかけた分に比例して釣果が上がるかというと、お金のかけ方にもよりますが、我々一般人レベルの金のかけ方ならそんな大差ないという結果 ...

【実績データより】良く釣れたルアーランキング発表♪
3年間かけてようやくブラックバスを通算100匹釣りあげることが出来たのでそのデータを公開していこうと先日はまず第一弾としてフィールドについて ...
小型魚群探知機持ってるのを忘れてた。
車の中を整理してたら去年購入したのをすっかり忘れてたスマホ対応型ポータブル魚群探知機”ソナーボール”。 次の週末はこいつを使って今の時期バス ...

【実績データより】"2016年良く釣れた場所ベスト3 in千葉"を発表。
ブログを読み返してみれば、記事にされている回数からある程度推測はできると思うのですが、振り返りの一環として簡単なコメントを交えつつ書きましょ ...