
●Revo ALT フィネス化への道 Part1 ~きっかけは●●から~
当ブログをスタートしてから10年ちょっと。
気が付けば道具もかなーり増えてきており、利用頻度が低くなったリールなどは大半のアングラーさんと同様、部屋の棚に飾っていたりします。
その中で、どうしても「飾っておくにはもったいないなぁ」と以前から思っていたモデルがあります。
それが「Abu Revo ALT」です。
こんなヤツ。
当時、Amazonで半額くらいの値段で売っていたのを、自分の釣りスタイルに合うかどうかも調べずに飛びついて、購入当初こそちゃんと使っていましたけど、そのあと知見も溜まり自身のスタイルにもっとマッチしたモデルを買い増し(&提供いただいたり)していくうちにいつしか第一線から退くことになった経緯のあるモデル。
で。
このコのどこが「飾っておくにはもったいない」かというと、ずばり”巻き心地がめっちゃスムーズ”なんです。
現在の主戦力であるDAIWAの20Tatula SVTWよりも、もしかすると巻き心地がいいんではないかってくらいの”アタリ”個体。
「フィネススタイルにマッチした改造できないかなぁ」ってネットで調べてみたら、この機種と兄弟機のRevo LTってやつのスプールがそのままサイズもマッチして使えるってことで交換している人が多数いらっしゃる様子。
早速、ヤフオクとかメルカリとかで探してみたところ・・・
LT用のシャロースプール(スーパーシャローじゃない方)が3000円くらいで出品されているではないですか。
さっそくポチりました。
そして待つこと数日。
手元に届いたスプールの状態も良し。
重さを測ると8.5g。
20Tatula SVTWにつけている中華製ブランキングスカスカフィネススプール(これはこれで気に入っています)と比べると強度もがっちりしています。
これならナイロン巻いても大丈夫っぽいw
さてさて。
フィネス化のキモとなるスプールを手にしたワタクシ、文庵。
ひさびさに改造ゴコロに火がついております。
どう料理していきましょうかのぉ。
次回、「採用ブレーキは遠心?マグネット?」をお楽しみにっ!
※リールの改造は、あくまで個人の責任に基づき実施しているものであり、一切の保証は致しません。