
【房総グルメ#24】(市原市)タマネギ×にんにく×ニラのスタミナ系で、ファイト一発!
今朝も早くから近所の工業港へ。
今年一番の釣果に満足し(これはまた別の機会に記事にしたいと思います)、お腹も減ってきたので帰り途中で腹ごしらえ。
本日、立ち寄ったのは姉ヶ崎の青葉台の高台にある「宝来」さん。
What's ジャンガラ?
じゃんがらって元々は九州のラーメンに起源があると思っており、すこし昔に”元祖”と”本家”で屋号の争いをしていたのは覚えていますけど、こちらのお店のジャンガラはカタカナっていうということもあり由来が異なるんですかね。
ということで、”宝来流のジャンガラ”ラーメンをオーダー。
ちなみに辛さを1段階アップまでお値段据え置きとのことだったのでもちろんお願いしましたよー。
そして待つこと数十分(あとから来たお客さんの方がだいぶ先に着丼したので、作るのに手間がかかるんですかねー)。
表面を覆い尽くすタマネギ、たちのぼるにんにくの香り、ニラの緑のアクセント。
「元気になってね」と丼から声が聞こえてきそうなくらい。
どことなく、千葉の秘境ラーメン店”八平”を連想させますが、こちらは食べてみるとそこまでこってりしていない印象。
辛さも1段階上げたくらいではそんなに辛くもなかったです。
なので、するすると進みます。
麺は八平っぽい太めのストレートタイプだったので、多少はインスパイアの要素もあるのかな。
たまにむしょーに食べに行きたくなるお店です。