袖ヶ浦〜富津でライトソルトルアーを投げまくってみた。

昨日の爆風の名残も若干残っているのが気になったものの、昨日よりも風が収まっているわけで、このまま釣りに行かないのは、ワタクシの精神衛生上よろしくないので、袖ヶ浦の港湾部経由で富津方面まで巡ってみることに。

 

朝マズメから行こうと思ったけど、冷え込みがやばかったので、「魚だってこんな急激な気温低下には活性も上がらないだろう」と、都合の良い理屈を展開しw、少し遅めの9:00出発。

自宅から20分圏内の袖ヶ浦港湾部に到着すると、案の定風が強め。風向きが追い風ではあるのがせめてもの救いということでまずは、先日作ったニセLIBEROを投げてみた。

 

そしたら、1,2投目ともに魚がチェイスしてくる姿を目撃。食らいつくところまでは至らなかったけども、釣り開始時のサーチルアーとしての有効性は高いかも。

これはいいもの作ったかも、と得した気分に。

 

結局、このエリアでの魚の反応は上記だけとなったので、木更津をスルーし富津に向かうことにしました。

と、その前に。

朝ごはんを食べていなかったので、途中の山岡家で味噌ラーメンをいただきました。

ここのラーメンは、素直に醤油にしておくのが無難かな、って思いましたw

 

そして2箇所目のポイントは富津北港。

ここは、現在、ごく一部のエリアのみ釣りが可能となっているのでマナー遵守の元、竿を出してみました。

先日、立ち寄った際には、海中を覗くといろんな魚の群れが確認できたので期待してきたのですけど、寒波が入って状況が一変したのか、魚の姿は1,2匹くらいしか確認できず。

ニセLIBEROを始め、ニセラバ、ジグ単、極小スピナー・・・と、徐々にルアーとフックのダウンサイズをしていくローテーションするも反応なし。

ということで、そこからほど近い下洲港に移動です。

富津岬の南側に位置する下洲港は、北風が強い今日みたいな日は風裏になるので、前述の北港とうってかわって穏やかな状況。

その分、釣り人さんもたくさんいて、賑わっていました。

とはいえ、釣り座を構えられるスペースは十分あったので、早々に場所を確保。

 

足元を覗くと、魚の群れが縦横無尽に泳ぎまくっているのを確認。でも、その群れがエサ釣り(サビキ釣りが多かった)の人たちを一切相手にしていないのも確認w

これは、見た目と裏腹にシビアな状況だなぁとおもいつつも「ときとしてエサ釣りよりルアー釣りの方が魚の反応が良い場合がある」という実体験もあるので、淡い期待も持ちつつ、いざスタート。

 

北港のようにニセLIBEROから始めていろんなルアーを試すもやはり反応なし。

足元を泳ぎまくっている魚はコノシロだったみたいで、私のルアーラインナップには見向きもせず、秋のポカポカ陽気の海中を気持ちよさそうに泳いでいる。

あとは、ちっちゃなフグがあいかわらず群れをなしているという、あまり希望を持てない状況。

 

ちょうど、潮が止まったタイミングということを確認し、「そうだ、今日は魚なんて釣れなくても自作ルアーの動きが確認できればそれだけで十分」と自分に言い訳しながら、もう一度ニセLIBEROをなげてみたところ、なにやら細長い魚が3,4匹チェイスしてくるのを目撃。

キャストする度に毎回追いかけてきて足元でくるっと反転していなくなる、というパターン。

 

ブレードの水かき能力が強すぎるのかな?と、次はグラブ系のワームを投げてみようと、先日購入したグッドミールのスタータキットから、オレンジのグラブをメダマリグに装着し、キャスト。

 

すると・・・

予想は的中!!

30cmは越えようというビッグなカマスが釣れました。(メダマリグが写っていなくてすみません。。。)

その後、2匹目を狙おうとキャストすると、悲しいことにスピニングリール特有のバックラッシュみたいな状況が発生し、糸を直しているうちにカマスは何処かに行ってしまい。。。

挙げ句の果てに、メダマリグを海底に引っ掛けロストしてしまったので、モチベーションを維持することができず、本日はこの1本で釣行終了としました。

 

まとめ

そういえば、カマスを釣ったのは数年前。

ジグサビキでとってもBabyなサイズを釣って以来でしたけど、このサイズになるとかなり引きも強く面白い、っていうことがよくわかりました。

 

さて。

メダマリグ、なくなっちゃった。

どーしよ。

 

一応、メダマリグにご興味のある方のために、リンク貼っておきますね。

追伸:メダマリグ販売元の大島商店さん、対象魚にカマスを追加しても全然OKだと思いますよ。

 

っていうか、メダマリグで淡水&海水でこんだけ幅広く多魚種を釣り上げてる人って他にどれくらいいるんでしょ?

ここまでメダマリグの潜在能力を引き出せてるのってワタクシ位じゃないか、って勝手に自画自賛しておきますw

もちろん、このルアーの品質が高い、というのが大前提になってこそです。

 

そして、今後もしフィールドテスターの募集があったら是非エントリーしてみたいと思います😸