11月末でもバスは釣れるのだっ!

11月2回目の3連休(22~24日)。

連休最終日の気温が思いのほか、ポカポカ陽気だったので、ダメ元で近所の野池にちょろっとだけ行ってきました。

朝から行っても水温が低そうだったのでスタートは11時くらいから(その前に近くの工業港に行ってムラソイ狙ったけど完全ボーズだったのはナイショw)

で。

いつものポイントのほとんどの水面が既に日陰に覆われておりまーったく反応なし。

そんな中、数少ないお日様が当たっているところにキャストをするとついばむようなアタリが数回。

たぶんギルバイトだったと思います。

で、生命反応があるのは日が当たっているところと判明したたため、少し移動してもう少し日照時間が長そうなエリアにそーっとエントリーすると大きなギルが水面で日向ぼっこしていたので、ちょっと狙ってみました。

なんたってワタクシw、沈み蟲1.8inchノーシンカーを自由自在に狙ったところにキャストできる武器を作っちゃいましたからねー。

そうです、カルコン50フィネスカスタムです。

前述の沈み蟲1.8inchを正確無比(自称w)にギルの鼻っ面にキャストしてみると・・・

はい、そっこー釣れました

魚が釣れたことでちょっと可能性を感じたわけで。

オーバーハングの下に”カルコン50フィネスカスタム”でビシーッとピッチングキャストをかまして、もう少し攻めてみることに。

すると明らかにギルとは違うひったくるような重みがロッドに伝わってきたので、アワセてみると・・・

30cm超えのなかなか素敵なサイズのバスが釣れました。

 

いやぁ、今年はじめて沈み蟲(1.8inch)を導入してみたわけですけども。

こんな時期でもバスが釣れちゃうのは、ワタクシのテクニックというよりも沈み蟲の持つアピールりょくの強さだと思いますよ、マジで。

ほんと、2025年は最後の最後までこのワームのポテンシャルに助けられました

 

 

また、補充しとかなくっちゃ。

created by Rinker
イッセイ(ISSEI)
¥1,015 (2025/11/28 16:00:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

最後に。

早速友人に写真を送ったところ、同日別フィールドで6匹も釣りあげた写真が返ってきたので上には上がいるんだなぁと、来シーズンも頑張る目標が出来たというか、更に精進していこうと思いま~す。