釣り場のルールとDQNの深夜の二重飛び。

本日、Yahooのニュースにこんなトピックが上がっていました。

”港に入る漁船に「釣り竿を持っていかれた!」釣り人ブチ切れに漁師困惑…「釣りより船が優先」「竿を上げるのがルール」”

 

当ブログでもつい数か月前に、「釣り場での盗難が横行」みたいな記事を書いたばかりです。

天下のYahooにてこういうニュース頻度が多くなる事で空前の釣りブームを実感するというのはなんとも悲しくなります。

なお、今回のYahooのニュース記事は結構早く消されちゃうことが多いので要約しておくと・・・

・漁師さんが自分の港に漁船を入港させたところ、岸壁にいた釣り人が「(漁船に)釣り竿を引っ張られた」とクレームがあったとTwitterでつぶやく
・本来、漁船が入港する航路を釣り竿が邪魔した場合、漁船の入港が優先されるのがルール
・その漁港では県内外から釣り人が集まり、釣り道具や飲食物を放置したり、路上駐車が問題化

ってな具合です。
こういう「釣りのルールやマナー問題」は日本各地で発生していると思います。

 

この記事、最後に「日常的に利用する地元の釣り人で問題を起こす人は少なく、大半が海釣りのルールを知らない初心者とみられる」とまとめられていますが、この漁港ではそうかもしれませんけど、私は決してそうは思わないんですよねー。
確かにこういうルールやマナーを知らずにやっている初心者も多いでしょう。
一方で、ルールを知っていても守らない、”悪質な釣り経験の長い人たち”も少なくない気がしています。

後者の人達を改心させることは重要(ですけど難しい)ですけど、そういったマナーやルールを知らない初心者の方々に理路整然と伝えていくこと、それが我々アングラーひとりひとりの努力目標として頭の片隅に置いておく必要があるのではないかな、と思ったりしています。

少し話がそれますが、その昔に住んでいたアパートの隣の建物の若干DQN系のファミリーにたびたび騒音で悩まされていたことがあります。

【実際にあった出来事】
・自宅前の小さな駐車スペースで平日深夜までBBQしながらバカ騒ぎ(夜中の2時過ぎに縄跳びで二重飛びを始めた時にはびっくり。この人たち、変な葉っぱでも吸っているんじゃないかってw)
 →1回目は泣き寝入り
 →2回目はBBQを始めたあたりに近所の交番に早めに駆け込み、以前の経緯を話して21時くらいから1時間おきにパトロールしてほしいと依頼したところ、22時過ぎには終了。
  (日本の警察は民事不介入とかいいますけど、ここの交番さんは真摯に対応してくれました。その節はありがとうございました)

 

・23時過ぎに車のウーハーをガンガン鳴らしながら(おそらく内縁の)旦那が車のドアを開けたまま車内清掃を開始。
  →10分くらい経過しても静かになる気配がなかったため、直接「小さい子供が寝てんだよ。静かにしてくんねえ?」と少しこちらも強がった口調で伝えたところ、すぐに静かに(私は本来善良な小市民ですから内心ドキドキw)。

 

上記のような事が”度々”ありました。
このことから考察してみたんですけど。

”度々”あったということは、この人たちは自分たちがなんでおまわりさんや私に注意をされているのか、わからないから繰り返してしまうのではないかと。
「夜中に大きな音を立てると近所に迷惑をかける」という事を幼少期に親から教えてもらっていないのではないか、という仮説です。

 

 

「釣りのルールやマナー問題」についても同様で、誰かが早い段階でやっていいこと/悪いことを教えてあげる事で周りに迷惑をかけるケースを削減できるのでは、すなわち釣り場を守れるのではないか、というのが私の持論です。

釣りは、多くの人にとってあくまで”趣味/娯楽”の範疇のものであり、自動車の運転のようにルールを学ぶために教習を受けて試験をパスして・・・みたいな免許制ではありません。
なので、ルールを学ぶという機会がない人もたくさんいると思います(周りに善良な釣り師さんがいる人はラッキーだと思ってよいでしょう)。

それなら、マナーについてどこで知ればいいのかって?

当ブログでもちょいちょいマナー啓蒙の記事を書いていますので、ブックマークをしてもらって定期的に訪問していただけるとよいのではないでしょうか(と、ちゃっかり宣伝でまとめたいと思いますw)。

私たちアングラーは地球というフィールド、そして時には漁を生業にしている人たちの仕事場を間借りして遊ばせてもらっているという事を念頭に、大自然への敬意、漁師さんへの敬意を常に忘れたくないものですね。

 

※DQNとは・・・軽率そうな人、非常識な行動をする人、教養がなく品位がない人を侮辱的に表すときに用いるネットスラング。

a.コラム

Posted by fumian