ラン&ガンに最適!!ポンプフューリーのススメ。


今年はオシャレな釣り師を目指す、とXでも宣言した通り先日スニーカーを2つまとめて買っちゃいました。

一つ目は、ReebokのInsta pumpfury 95
こいつです。
そして二つ目は、Adidasのスタンスミス(ABC版)
選んだ理由は端的にかっこいいからw
どちらの靴についても、どういう服装に合わせて着ようっていうイメージが既に出来た上での購入です。
釣りのときはもちろん、普段のお出かけのときには上下黒ジャケパンの時とか足元の"くずし"のアイテムに多用しそうです。
なお、“くずし"ってなーに?って人は、ググってみて下さい。
文庵よりもずっとず〜っとおしゃれに精通している方の記事がたくさん出てくると思います。
そして。
1つ目のリーボックのInsta Pumpfuryですが、コイツぁ特に足場のよいエリアをラン&ガンするには”最適な一足”である、ということでご紹介したくなった次第です。
(足場の悪いところやぬかるんだ場所はその状況に見合った安全性優先の履物で行ってます)
どんなスニーカー?
リリースは1994年。
ベーシックカラーは蛍光イエローという奇抜な色調でしたが、ビョークっていうミュージシャンが何かの表紙で身につけたこともあり人気が爆上がりし、AirMax95とともに90年代中盤以降のスニーカーブームをけん引する存在になりました。
ちなみにReebokはこのカラー(シトロンっていうんですけど)のリリースに難色を示したみたいなんですけど、スニーカーのデザイナーが猛プッシュしていざ発売してみたら爆売れとなったとか。
また、スニーカーブームにおけるコピー品の氾濫による商品価値の低下を懸念し、一通り生産して売り切った後、金型を破壊してしまったという話も。
(なおこのエピソード、90年代に耳にした話で裏が取れていないので単なるうわさかもしれません。。現に今も生産され続けているわけなので・・・)
そんなスニーカーが30年以上経過した今でも、販売され続けているってことはこりゃぁもう”ハイテクスニーカーのマスターピース”って言っても過言ではねぇっぺ、という思いから購入に至ったわけです、はい。
ラン&ガンに最適な理由
釣りブログの観点から「なぜ、ラン&ガンに最適なのか?」について述べていこうと思います。
秀逸なクッション性
スニーカーのクッションっていったら、NIKEのビジブルエアーニューバランスのENCAP/C-CAPがメジャーですが、このPumpfuryにもヘキサライトっていう六角形を基本としたクッション技術が採用されており足への負担を大幅に軽減させてくれます。
また、土踏まずの部分だけアウトソールがないため踏み出す際の靴の屈曲が極めて自然な形で起こることにより足への違和感を極力感じさせない構造になっています。
唯一無二のフィット感
人間の足のサイズは「朝と夕方で変わる」とか「長時間歩いていると足がむくんでくる」と言われています。
例として一日中ラン&ガンしている時に、特に夕マズメ時に足が窮屈になった経験ありませんか?
あれって、血液が下半身にたまっていってその結果足がむくんでいるっていう話らしいんです。
そんな時に毎回靴ひも結びなおすのって、超めんどくさいと思いません?
っていうかそんなこと、私はしないです。
だって、少しでも長く釣りの時間を確保したいですから。
その課題を、Pumpfuryは解決してくれるのです。
なぜならこのスニーカー、靴ひもの代わりにその名の通り”ポンプ”を押して空気圧の調整でフィット感を簡単に変えられるからです。
朝、お家を出る際には少し空気圧をきつめにしておいて夕方に足がきつく感じてきたらぷしゅーって空気を解放し緩める、っていうのが一瞬でできちゃうわけです。
どーです?
欲しくなってきちゃいません?
そんな方は下記のリンクからぜひ「ポチッとな」しちゃいましょう。
[itemlink post_id="13086″]
最後に
せっかくなんで、文庵的オシャレについて、述べていこうと思います。
釣り師にオシャレなんて関係ないっぺよ」とお思いの方も、どうか我慢して最後までお読みいただけると幸いです。
(正直、高校生になるくらいまではオシャレなんて無頓着でした。
でも、10代も後半になると「もしや、自分がカッコイイと思うものと世間で流行っているものにズレがあるのでは?もしかして俺ってセンスないんじゃないか?」と感じ始めて、そこから”オシャレ”について本気で向き合うことにしたのを覚えています。)
もうアラフィフのおっさんが”オシャレ”だなんて気持ち悪いって?
そうですねぇ、そうかもですねぇ。
なので、言い方を変えてみましょうか。
清潔感の維持”の方がしっくりくるかな。
なおここでいう”清潔感”っていうのは加齢臭がしないとか頭にフケがないとかそういうわけではなく、「年をとってもセンスを失わない努力を惜しまない」っていうイメージに近いかも。
どうせ同じおっさんなら、年相応に小奇麗な格好した人の方が印象良くないですか?
ってことで。
文庵的”オシャレになるための3要素”を記載してこうと思います。
オシャレの意識改革
自分の価値観を世間の価値観に寄せていく。
オシャレの評価は主観的なものではなく、客観的なものだから。
さきほど書いた「自分がカッコイイと思うものと世間がカッコイイと思うもののズレ」ってやつを埋めていく意識改革が近道だと思うわけです。
言い換えれば「世間の価値観」と「自分の価値観」のすり合わせ、みたいな。
だって。
どう頑張っったって、自分自身が流行を発信することなんてできないわけですから。
我々は全盛期のキムタクにはなれません
ただし、これは「流行っているものにすぐに飛びつきましょう」っていうのとはまた違う話です。
瞬間的にかっこいいといわれているもの(いわゆる流行りもの)と恒久的にかっこいいものを見極める、というスキルも併せて身につけていきましょう、ということです。
街の”美容室”で髪を切るということ
基本、店員さんはオシャレな人ばかり。
参考にならないわけがありません。
「美容室だなんて、そんなお金はかけられない」って?
ワタクシ、5か月に1度くらいしか髪を切りにいかないので、年間の散髪代はトータルしても10,000円くらい、月額にしたら1000円割ってます。
つまり毎月1000円カットで切ってる人よりお金かかっていませんw
短く刈って髪が伸び始めたらその長さにあったスタイリングをしていけば、毎月ご丁寧に散髪に通うなんていう面倒くさいことしなくて済みます。
なにより散髪に行く時間を”釣行”に充てられます
それに、髪が伸びていく間にいろんな髪形が試せるからそれも楽しいですし。
特に、散髪の際に「いつもと同じでお願いします」って言ってる男性諸君、もっと冒険しちゃいましょうぜ。
年をとったら髪が薄くなって、したくても出来ないヘアスタイルばかりになっちゃうかもしれないんでっせw、そんなのもったいないじゃないですか~。
ファストファッションをあなどるなかれ
最近のファストファッションは感心するばかりです。
安くてもデザインも良くちゃーんと「シルエットをきれいに見せる」フォルムのアイテムもたくさん出ています(そうじゃないのもありますけどw)
お金をかけなくても、カッコよく見せられる手段はいくらでもあるっていうのはとても良い時代になったと思います。
ちなみに、上物はファストファッションで安く仕上げて浮いたお金を足元のスニーカーや時計等の小物に充てる、っていうのが”文庵的スタイル”です。
まとめ
釣りの話に戻りますが、荒磯みたいな安全面を最優先に考えなければいけないポイントではファッションだのセンスだのは後回しにして当然だと思うんです。
が。
足場も良くて整備された護岸みたいな場所でも「頭の先から爪先までD社やs社のロゴで固めた重装備」っていうのは、あんましかっこいいとは思えないのです。
「釣りのときはどんなときでも全身釣りメーカーのアパレルで統一」っていうのはなーんかセンスを感じないというか、釣り歴問わず「うわぁ、この人たちガチ勢じゃんw」って少し引いちゃったり。。。
例えると、釣り場で志茂田景樹が着そうなTシャツと短パンの中にタイツ(っていっていいのかな、江頭2:50が履いていそうなヤツw)っていうスタイルの人、たまーに見るんですけど、クソかっこ悪く見えて悪い意味で震えが止まりません。
もうね、西野カナより震えてしまう自信がありますw
もうね、こういうスタイルはもはや、不審者かチンドン屋にしか見えませんw
釣りの帰りにその恰好でお買い物出来ますか?
釣りの時だけ着替えているって人は別として、いかにも「ワタシ、釣りの帰りです」って格好で外を歩きたくないなぁ、っていうのがあるんですよね~。

そもそも。

前にも書いたかもしれませんが、昭和の時代、それも3歳くらいから釣りをたしなんでいる身のワタクシが思う事として釣りって本来もっと気軽に楽しめるアクティビティだったと思うんです。

それがいつしかジャンルが細分化され「こういうときはこうあるべき」みたいな固定観念があふれる”マニアがのさばる敷居の高い趣味”みたいになっちゃった感が否めないんです。

そういうのって、結果的に市場の衰退につながっていくとしか思えないんです。

と。

異論はあって当然だと思いますが、文庵は当面この「釣り師もオシャレすっぺよ」のスタイルを提唱していこうと思います。